2012年02月01日
続、氷ノ山
2012.1.29
翌日、わかさ氷ノ山スキー場(鳥取県若桜町)でソリ遊びでもしようかと氷太くんを9:30分チェックアウト、、いざスキー場へ・・・

わお〜大盛況、、、
今年は雪が多いからな〜
それもそのはず、既に駐車場は満車であちこちウロウロする状態で・・・
って事で午後まで待つのもなんなんで。。。。。 続きが気になる方はココをクリック
翌日、わかさ氷ノ山スキー場(鳥取県若桜町)でソリ遊びでもしようかと氷太くんを9:30分チェックアウト、、いざスキー場へ・・・
わお〜大盛況、、、

それもそのはず、既に駐車場は満車であちこちウロウロする状態で・・・

って事で午後まで待つのもなんなんで。。。。。 続きが気になる方はココをクリック
2012年01月28日
2008年02月16日
わかさ氷ノ山スキー場
2008.2.10 わかさ氷ノ山スキー場
またまた来てしまいました。
今回は連休の中日ということで、先日行った時よりも遥かに賑わってました。
こんな感じ

リフト待ちも15分~20分(スノーピアゲレンデ)、穴場かと思ってましたが以外に人気あるようで、ビックリしました。
当日は午後からのスタートでと思い朝8:00に出発したのですが途中、R29の合流とばんしゅう戸倉スキー場の前で渋滞にはばまれたりと車も多く現地到着は11:00を回った位でした、それから、駐車場が満車な為、1時間位空待ち状態でした。
ここは駐車スペースが少ないので客の多い日(連休など)は困るかもしれません・・・HPには800台と書いてますがどうかな~無理じゃないかな~。
まあ、そんな事もありましたが相変わらず、ここは雪質がよく滑り易いです、ただ娘のように初心者にとっては雪質も大事だけど、人が多いと思うように練習が出来ないのでちょっと残念・・・。

今回はスノーボードの練習と云うよりも雪遊びのほうが楽しいようで、仕方ないので、それに私も付き合う事にしました。

妻はリフト券の元を取らねばと一人張り切って滑りまくってました。
けがすんなよ~!
ここの林間コース初めて体験しましたが斜度が緩すぎてボードで滑るにはちょっと物足りませんでした。
それでは、また行きま~す。
またまた来てしまいました。
今回は連休の中日ということで、先日行った時よりも遥かに賑わってました。
こんな感じ
リフト待ちも15分~20分(スノーピアゲレンデ)、穴場かと思ってましたが以外に人気あるようで、ビックリしました。
当日は午後からのスタートでと思い朝8:00に出発したのですが途中、R29の合流とばんしゅう戸倉スキー場の前で渋滞にはばまれたりと車も多く現地到着は11:00を回った位でした、それから、駐車場が満車な為、1時間位空待ち状態でした。

ここは駐車スペースが少ないので客の多い日(連休など)は困るかもしれません・・・HPには800台と書いてますがどうかな~無理じゃないかな~。
まあ、そんな事もありましたが相変わらず、ここは雪質がよく滑り易いです、ただ娘のように初心者にとっては雪質も大事だけど、人が多いと思うように練習が出来ないのでちょっと残念・・・。
今回はスノーボードの練習と云うよりも雪遊びのほうが楽しいようで、仕方ないので、それに私も付き合う事にしました。
妻はリフト券の元を取らねばと一人張り切って滑りまくってました。

ここの林間コース初めて体験しましたが斜度が緩すぎてボードで滑るにはちょっと物足りませんでした。
それでは、また行きま~す。
タグ :わかさ氷ノ山スキー場スノーボード
2008年02月01日
08.1.26~1.27 わかさ氷ノ山スキー場
キャンプでお馴染みのわかさ氷ノ山スキー場行ってきました。
今回は1泊2日、26日の午後に自宅を出発、3時間少々で到着、宿泊先はアルパインヒュッテ、アルパインコースのすそに位置する所の宿泊施設です。当日は到着16:00位だったので、娘だけ足ならしにちょっと練習した後、コタツにて団欒したあと入浴タイム、その後、夕食なななんと「すき焼き」をごちそうになりました、旨かった~。
翌日は朝から張り切って滑る為、22:00に就寝・・・・ZZZ
27日6:30分起床、7:30分から朝食をごちそうになりました。8:30分ゲレンデにGO!
まずは軽く、準備体操。
本日の課題、私達夫婦は満足するまでとにかく滑る、娘はリフトに挑戦・・・頑張れ!
指導員は夫婦で変りばんこ、3時間位、すそで練習した後リフトに乗りたいと言う娘の意見を尊重して早速ペアリフトにて挑戦、始めはボードを外して乗るので何も問題なし。滑り降りるのも時間を掛けてゆっくりと、次第に途中で立つことが出来る位になり娘の進歩に今後が楽しみです。
今回は天候が連日、雪模様だったので雪質も良く、客もほどほどだったので楽しむ事ができました、27日も閉場ぎりぎりまで滑り、楽しむことができました。
帰り、娘はさすがに疲れたのか、現地出発直後、車中にて就寝・・・・おやすみ~
ここは、行きも帰りも渋滞が無くスムーズに行けるので、おすすめスキー場です。
今回は1泊2日、26日の午後に自宅を出発、3時間少々で到着、宿泊先はアルパインヒュッテ、アルパインコースのすそに位置する所の宿泊施設です。当日は到着16:00位だったので、娘だけ足ならしにちょっと練習した後、コタツにて団欒したあと入浴タイム、その後、夕食なななんと「すき焼き」をごちそうになりました、旨かった~。
翌日は朝から張り切って滑る為、22:00に就寝・・・・ZZZ

27日6:30分起床、7:30分から朝食をごちそうになりました。8:30分ゲレンデにGO!
まずは軽く、準備体操。
本日の課題、私達夫婦は満足するまでとにかく滑る、娘はリフトに挑戦・・・頑張れ!

指導員は夫婦で変りばんこ、3時間位、すそで練習した後リフトに乗りたいと言う娘の意見を尊重して早速ペアリフトにて挑戦、始めはボードを外して乗るので何も問題なし。滑り降りるのも時間を掛けてゆっくりと、次第に途中で立つことが出来る位になり娘の進歩に今後が楽しみです。
今回は天候が連日、雪模様だったので雪質も良く、客もほどほどだったので楽しむ事ができました、27日も閉場ぎりぎりまで滑り、楽しむことができました。
帰り、娘はさすがに疲れたのか、現地出発直後、車中にて就寝・・・・おやすみ~

ここは、行きも帰りも渋滞が無くスムーズに行けるので、おすすめスキー場です。
タグ :わかさ氷ノ山スキー場すき焼き