ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
きまぐれ探検家族の紹介
morishu
morishu
兵庫県西宮発、なんでも我流しかも行き当たりばったり1971年生の夫、マイペースになんとなく楽しむ1976年生の妻、言いたいやりたい放題2001年生の長女、荒し屋の次女2010年生、いつも突然、いつも気まぐれ、無計画なキャンプライフを楽しんでます。冬季は家族でスノーボードなども。こんな家族ですがよろしくお願いしま~す!
探検家族への直メッセージはこちらへ!
     morishuのソロブログ こっちも見てね!
時々更新します。 読者募集中
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!


スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年09月08日

2017夏

2017年夏の思い出

すっかり一緒に遊びに行けなくなった高1の長女、、次は20歳過ぎた頃からかなぁ?( ̄∀ ̄)

このブログもほぼ長女とのお遊び日記、
たまに見ると成長記のようで涙が出そうになりますよっ!(ガハハ)

でも、、そんな事は言ってられません!

我が家には、もう一人、

溺れそうなくらい可愛い小1の次女が居ますっびっくり

はいっ!

だら~っと、こんなヤツです↓(笑)    竹野浜海水浴場にて




  続きが気になる方はココをクリック



2017年07月12日

蒸し暑いです。。



ご無沙汰の投稿です!(^_^;)



気付けば、すっかり長女も高校1年生(笑)

今では一緒に遊びに行ける時間も暇も無く、忙しく充実した日々を過ごす長女!

今頃は同じ高校吹奏楽部の同士と共に、

オーストリアウイーンへ海外遠征中!

ほんと、素敵な高校へ行ってくれた事、誇りに思います。。

と、

相変わらずの親バカぶり炸裂です!笑笑

で、

そんな中、

週末は小1次女連れて、瀬戸内しまなみ地域にある妻の実家へ




  続きが気になる方はココをクリック



2016年08月25日

東条湖アカプルコ


8.14

お盆の真っ最中

この日は娘(次女)も連れて東条湖おもちゃ王国にあるプール、

アカプルコに行って来ました!



ぶくぶく~~~



はいっ!ピース(*^^)v



あっちったりこっちったり・・(^_^;)





お昼過ぎの状態・・・(°д°)


ほぼ、芋洗い状態でした~~~(^_^;)



いやいや、

さすがにお盆の真っ最中ってこともあり、大変な人でした。。。


まっ、楽しかったし、

娘も喜んでたのでヨシッとしよう!(^ω^)





おわり。




  



2014年09月02日

2014夏 キャンプじゃないよ!

今年の子供達の夏休み、

たいした事してないな~

私は仕事に追われる毎日、暑さも加わっていつもグダグダ・・

長女も学校や自分の事で忙しそう・・・

そこで、いつも帰りを待つ次女、、、ごめんね~
  

あっ!私の事は待って無いかも・・・(;^ω^)


って事で、この夏のアクティビティまとめてみました。



  続きが気になる方はココをクリック



2013年11月26日

娘にお付き合い~!

11.23〜11.24

久々更新!

最近、「きまぐれ探検家族」でのキャンプ&アウトドア記事が無く。。(;_;) 

約3ヶ月放置状態、、、( 」´0`)」


さて、そこで今回、我が家の長女(小六)が小三の頃から夢中な事にお付き合いって事で~

行って来ました!

ファッション大好き少女達が選ばれ全国から集まる祭典! 

in TOKYO






立派なランウェイで行うファッションショー!





子供達の祭典と言ってもかなり本格的な迫力に大音響!

雑誌専属JSモデルも勢ぞろい、、、

小学生と思えないスタイルに、その容姿・・・さずが!  おっちゃんもビックリ(^_^;)

写真掲載不可ですが・・・



そこで、きまぐれ長女もこのランウェイを歩くわけですが・・・・ ホホー


とっ、その前に・・・



  続きが気になる方はココをクリック



2013年08月05日

真夏に雪だるま~~

8.4


あちいですね〜


こうも暑いとデレデレしてしまうのは私だけでしょうか・・・



何処も行きたくない~って気分でしたが、、、



近所の山で「真夏の雪まつり」やってるぞ~!っと情報をキャッチ(*゚▽゚*)



ほな行くか!



と、行って来ました雪遊び~






着たのはここ「六甲山カンツリーハウス・人工スキー場」  標高約800m(気温25〜26℃)爽やか~ニコッ






他には目もくれず、この先の雪山へ直行!



ジャンクフードむしゃむしゃ・・・



おもちゃの宝探し(無料)などもあり、きまぐれ隊、皆 必死!汗






キャラクター水筒やハンドタオル、色鉛筆、クレヨンなどなど・・・




手足がキンキンに冷えるまで、、暑さぶっ飛びでしたよ~~~




お陰で、本日腕が痛い私でした、、、、大人気無い~~( 」´0`)」タラ~







  



2011年10月13日

六甲山

2011.9.25


久しぶりに近場スポット六甲山カンツリーハウスに弁当持って行ってきました。   コンビニ弁当じゃないよ!妻談

次女もそろそろ歩きそう?、、、、チョチョしまくりですわ〜汗





  続きが気になる方はココをクリック



2010年05月12日

しまなみ海道の夕日

2010.5.4

ゴールデンウィーク中、高速1000円の間に、しまなみ海道で道後温泉に行ってきました。

帰り大渋滞の中、夕日が綺麗だったので激写

伯方の塩で有名な伯方島付近




とても穏やかな瀬戸内しまなみ・・いい感じです。コーヒーカップ



iphone撮影
  



2009年12月18日

・ゴージャス!

もうすぐクリスマスですね。

12月9日
神戸ルミナリエ行って来ました。(12月14日終了)

今年はいつもよりゴージャスに感じたのは私だけでしょうか?

カメラ持って行くの忘れたので携帯電話での撮影です。










大好きなたこ天ぷら毎年欠かさず食べます。




今年のちょっと小さい~(怒)


露店でのつまみ食い最高~!・・・腹パンパン



しっかり募金しましたので、来年も宜しくお願いします。


家族で楽しみにしてます。



“余談”

以前食べたことのある、広島県三原市の商店街にある「たこの天ぷら」はビックリする程大きくて食べ応えあります。ビックリ

いつかレポしま~す。ダッシュ



キャンプ行きたいよ~。






  



2009年11月04日

・すぐれもの?


さまざまなキャンプ道具サイトをパラパラ・・・。

”なにこれ”・・・・思わずお気に入り登録してしまいました。

これ(フィールドドライ)、なかなかのアイデア商品ですね、ファミリーキャンプには重宝しそう。

使ってる所見たことないな~。

購入検討中・・・・・・。    定番なんだって~!

残念ながらナチュラムさんでは売ってないようですね。










キャンプ行きたいな~~~。




  



2009年11月02日

・紅葉もとめて、、トロッコ列車

2009.11.1 

紅葉を求めて京都嵯峨野嵐山鉄道のトロッコ列車に乗って来ました~。

天気 : 雨雨

列車に乗る前に渡月橋付近の散策でーす。











かも


トロッコ列車の乗車は嵯峨野駅からです、
電車を待つ間嵯峨野駅施設内にSLの展示場があったのでちょっと拝見・・写真パシパシ
   
デカイ・・・・どれも私の生まれた年位に引退したようです、最近は曲線的、流線的な車体が多いので、このように直線的でクラシックな感じが新鮮に見えますね~。
今でもSLが走ってる所といえばSLやまぐち号貴重ですよね~。
子供の頃私も乗りましたね~たぶん?

きたきた~かっこええやん!


車内風景

なんともレトロな車内、ウッドで作られたベンチに車内照明はスチールのおわん型シェードに裸電球とかわいらしく、な~んとなく癒されます。

さてさて、紅葉は?








ちょと早かったかな~、
奥に見えるのは嵐山温泉です、現在は工事中の為休業中だそうです。。。山間にぽつんと京都らしい日本建築の建物で別世界に来た気分を味わえそうですね、ぜひ泊まりで行ってみたいです。












保津川下りをしてる人達を相手に土産物などを販売してる船のようです。


”パシパシ”


JR保津峡駅のようです。↓
自然の中にある駅しかも橋の上・・・わくわくしますね~。           自分だけ・・・



帰りは嵐山駅で下車。ついでにパシパシ

なんとも、ポップなカラーリング、全く自然に同化してませんね~。これだけ見ると現代って感じ・・・。
写真左は窓なしのOPEN車両です。



嵐山駅より竹林散策、すっかり日も暮れてきました~。



紅葉はいまいちでしたが、雨の日の観光もなかなかいいもんです。

次回は保津川下りを体験してみたいですね。。。    娘も乗りたいだって~

おわり。  



2009年09月15日

・探検家族・・HISTORY.

2004年~2006年 

ブログ開設以前にお世話になったキャンプ場の探検記集です。


**兵庫県**

ウェルネスパーク五色オートキャンプ場 娘が2歳の時に初めてファミリーキャンプデビューしたキャンプ場です、娘が泣きじゃっくて大変でした・・・。きれいに整備されてて、温泉も場内にあります。海が近いのでヤブ蚊が多かったような。。。


若杉高原オートキャンプ場 テント100張り可能と書いてあったので結構広いのかと思い行ってみましたが、ほとんどの場所が傾斜地だった記憶があります、行った時は一番乗りだったのでなんとかいい場所を確保出来ましたが・・・今後行く時は要注意。


湯の原温泉オートキャンプ場  たしか雨の中でのキャンプでした。しずかな所で森林に囲まれ、自然を満喫できるキャンプ場です。


東はりま日時計の丘公園オートキャンプ場 近場のキャンプ場なので何度か行きましたが、いつも毛虫に悩まされました・・。子供と遊べる様な広場があまり無かったような気がします。


しあわせの村オートキャンプ場  ここは管理体制がガチガチ過ぎてキャンプに来てる気分に成れなかったような・・・。人工的な自然って感じ?


佐中ふれあいの里オートキャンプ場  せせらぎ川が側にあり、自然にも囲まれロケーションは最高ですが、サイトが狭い!タープなんて張れません・・残念ウワーン


ハイマート佐中オートキャンプ場  ここはフリーサイトなので自由に設営出来ます、周りは山に囲まれ小じんまりしたキャンプ場なので落ち着きます。


フォレストステーション波賀東山キャンプ場  当時、ここは一番のお気に入りキャンプ場で春から秋にかけて4~5回は行ってます、山に囲まれ場内施設もきっちり整備され温泉もあり快適なキャンプ場です。幸いここに行く時はいつも天気に恵まれ、ファミキャンには最高のロケーションです。今でもお気に入りです。
        

**奈良県**

みつえ青少年旅行村キャンプ場  真夏には川遊び、川に滑り台が作られていて子供達は大喜びです。ボブスレーやジャンボ滑り台は山の斜面を利用して設置してるので滑りに行くまでに汗だく汗になります。キャンプサイトはいろいろあるようですが、我が家が利用したサイトは隣との距離が近過ぎて、ちょっと落ち着かない感じでした。




つり橋の里キャンプ場  僕達が行った時はキャンパーが多くテントサイトは空いてなかったので、ごろごろした石のある河原での設営に・・なんとも寝苦しい夜だった記憶があります。谷瀬のつり橋は何度渡っても怖い~。この町の生活道路だと聞かされビックリです、しかも通学路・・・スーパーカブで渡ってる人が居ました、、、やるな~。


下市町森林公園やすらぎ村キャンプ場  つり橋の里キャンプ場をチェックアウトした後の帰宅中に「まだ帰りたくないな~」と云う気持ちに突如予定変更、夕方からのゲリラキャンプでした。


**鳥取県**

・ わかさ氷ノ山オートキャンプ場 ここは標高950m位の所にあり真夏でも快適に過ごすことが出来ます。その分、天候の変化が激しく時折雷雨になったり濃霧になったりとサバイバル感をばっちり体験出来ます。
初、晩秋頃の天気の良い日に行くと最高の夕日と出会えます。星空も満天です。
ここは私が一番好きなキャンプ場です。



**滋賀県**

マキノ高原キャンプ場  広~い高原サイトや林間、広場、隠れ家サイトなど収容能力の高い高原キャンプ場です。風雨に見舞われるとかなり過酷なキャンプになる事も・・・。
当時も写真では平和そうに見えますが、滝の様な豪雨の合間の出来事を激写した物で撤収時も豪雨で足元ぐちゅぐちゅ全てびしょびしょでした。。。今では楽しい思い出です。ここは、高原サイトがフリーサイトで自由に設営出来るので広々して気持ちいいキャンプ場です。温泉もあります。
  
   



2007年04月28日

明日から行くで~。

いよいよ明日から今年初キャンプに行きます。(一泊二日だけど)
場所はマキノ高原オートキャンプ場(二回目)
前回は二泊三日で行ったのですが、二日目からひたすら雨雨・・・、それも、限りなく嵐に近い位で、高原サイトを雨水が滝のように流れて着て、それはもう大変!
三日目も雨は止まず、ずぶ濡れでの撤収作業となり、かなりのサバイバルキャンプでした。

教訓:雨合羽はしっかりした生地の物を持参することかな。

2006.7.15
  



2007年04月26日

我が家のキャンプブログ スタート

2004.10.31 ハイマート佐中オートキャンプ場(DAYキャンプ)


まずは、軽く自己紹介します。 兵庫県西宮発です。

ぱぱ:36歳 性格・・好奇心旺盛だが熱し易く冷め易い所あり。
まま:30歳 性格・・常に安定、なかなか腹据わってるかも・・?
お嬢:5歳  性格・・わがまま言いたい放題、常に自分中心のプリティガール。

キャンプ暦 4年目

今年は何回行けるかな~?