2012年09月21日
Camping in nature 飛騨高山-2
・・・・つづき
2012.9.15
AM7:30分自宅出発→名神西宮IC→名神一宮JC→東海北陸道飛騨清見JC→中部縦貫道高山西IC下車→
R158→R361→山道→PM13:00頃到着
久々の遠出、渋滞もあったりで設営前から少々疲れ気味、、、
ふぅ〜
行き着いた先は、南乗鞍オートキャンプ場(アイミックス自然村)通年営業◎
まずは管理棟でチェックイン、
管理人さん色々と融通を利かせてくれてとても感じの良い親切な方々でしたよ。m(__)m
早速サイトまで案内してもらい「2サイト使ってもいいですよ」と、なんとも良心的
ありがとうございました。
ここは100サイト位ありほとんどが林間サイトになってるので案内無しでは自分のサイトに辿り着けないですね。
標高1450m、高地でのキャンプは初めてな我が家は清々しいこのロケーションに、、、、
子供達はめっちゃ元気、、、パラシュートハンモックではしゃぎまくりですわ〜

設営なんて手伝ってくれません!
続きが気になる方はココをクリック
2012.9.15
AM7:30分自宅出発→名神西宮IC→名神一宮JC→東海北陸道飛騨清見JC→中部縦貫道高山西IC下車→
R158→R361→山道→PM13:00頃到着
久々の遠出、渋滞もあったりで設営前から少々疲れ気味、、、

行き着いた先は、南乗鞍オートキャンプ場(アイミックス自然村)通年営業◎
まずは管理棟でチェックイン、
管理人さん色々と融通を利かせてくれてとても感じの良い親切な方々でしたよ。m(__)m
早速サイトまで案内してもらい「2サイト使ってもいいですよ」と、なんとも良心的

ありがとうございました。
ここは100サイト位ありほとんどが林間サイトになってるので案内無しでは自分のサイトに辿り着けないですね。
標高1450m、高地でのキャンプは初めてな我が家は清々しいこのロケーションに、、、、
子供達はめっちゃ元気、、、パラシュートハンモックではしゃぎまくりですわ〜


設営なんて手伝ってくれません!

続きが気になる方はココをクリック
2012年09月18日
2008年02月01日
08.1.13 一色国際スキー場
冬はやっぱりスノボでしょ~。
この日は兄一家と一緒に岐阜県の一色国際スキー場に行って着ました。
岐阜のスキー場でもファミリー向けでマイナーなスキー場があるから一緒に行こうと兄からの誘いがあり行って来ました。
兄の言う通り道中の渋滞から比べると比較的客も少なくて、雪質も良く気持ち良く滑れる所でした。

子供達はスキーの練習どころか、もっぱらソリ遊びと雪だるま創りやままごとに夢中でした・・・。
一色国際スキー場
http://www.st.rim.or.jp/~tom-boy/snow-ski/ski_area/sarea21010.html
スキー場は良くても、やっぱり東海北陸道での渋滞は半端じゃない
行きと帰りと合わせると4時間位のろす・・・
久々行ったけど相変わらず、よ~こんでたわ~、岐阜県さん、なんとかしてや~・・・。

この日は兄一家と一緒に岐阜県の一色国際スキー場に行って着ました。
岐阜のスキー場でもファミリー向けでマイナーなスキー場があるから一緒に行こうと兄からの誘いがあり行って来ました。
兄の言う通り道中の渋滞から比べると比較的客も少なくて、雪質も良く気持ち良く滑れる所でした。
子供達はスキーの練習どころか、もっぱらソリ遊びと雪だるま創りやままごとに夢中でした・・・。
一色国際スキー場
http://www.st.rim.or.jp/~tom-boy/snow-ski/ski_area/sarea21010.html
スキー場は良くても、やっぱり東海北陸道での渋滞は半端じゃない



タグ :一色国際スキー場