2012年09月21日
Camping in nature 飛騨高山-2
・・・・つづき
2012.9.15
AM7:30分自宅出発→名神西宮IC→名神一宮JC→東海北陸道飛騨清見JC→中部縦貫道高山西IC下車→
R158→R361→山道→PM13:00頃到着
久々の遠出、渋滞もあったりで設営前から少々疲れ気味、、、
ふぅ〜
行き着いた先は、南乗鞍オートキャンプ場(アイミックス自然村)通年営業◎
まずは管理棟でチェックイン、
管理人さん色々と融通を利かせてくれてとても感じの良い親切な方々でしたよ。m(__)m
早速サイトまで案内してもらい「2サイト使ってもいいですよ」と、なんとも良心的
ありがとうございました。
ここは100サイト位ありほとんどが林間サイトになってるので案内無しでは自分のサイトに辿り着けないですね。
標高1450m、高地でのキャンプは初めてな我が家は清々しいこのロケーションに、、、、
子供達はめっちゃ元気、、、パラシュートハンモックではしゃぎまくりですわ〜

設営なんて手伝ってくれません!
2012.9.15
AM7:30分自宅出発→名神西宮IC→名神一宮JC→東海北陸道飛騨清見JC→中部縦貫道高山西IC下車→
R158→R361→山道→PM13:00頃到着
久々の遠出、渋滞もあったりで設営前から少々疲れ気味、、、

行き着いた先は、南乗鞍オートキャンプ場(アイミックス自然村)通年営業◎
まずは管理棟でチェックイン、
管理人さん色々と融通を利かせてくれてとても感じの良い親切な方々でしたよ。m(__)m
早速サイトまで案内してもらい「2サイト使ってもいいですよ」と、なんとも良心的

ありがとうございました。
ここは100サイト位ありほとんどが林間サイトになってるので案内無しでは自分のサイトに辿り着けないですね。
標高1450m、高地でのキャンプは初めてな我が家は清々しいこのロケーションに、、、、
子供達はめっちゃ元気、、、パラシュートハンモックではしゃぎまくりですわ〜


設営なんて手伝ってくれません!

我が家のサイトはプライベートスペースC の炊事棟とトイレに比較的近い位置で広めのサイトでした。


全てのサイトに電源が付いてます、使用は自由で追加料金などありません、これからの寒い時期には助かりますね。
車は隣のサイトに駐車させて頂きランドロックとREVOスクリーンを贅沢に設営させて頂きました。

で、今夜は


次女2歳の誕生日を祝ってすき焼きを頂きました。我が次女よ”おめでとう”

ケーキは昨日9/14に食べたので今夜は無しだよ〜
食後はマッタリ〜


22:30就寝zzzzz 初日終了・・・
9/16 2日目
朝から忙しく、さっさと朝食を済ませお出かけの用意 山ガール風?

しばらく車を走らせ、着ました〜新穂高ロープウェイ!
ヤッホーーー ちがう?
しか〜し駐車場渋滞、、、結局駐車するまで1時間位待たされました
途中退屈だったので笠ヶ岳激写・・・・天気最高!


やっと着きました、、、しらかば平駅(1308m)


ここから西穂高口駅(2156m)まで約7分
西穂高口駅(2156m)到着、ここは穂高岳登山の入口のようですね、、、
駅の展望台より
焼岳、乗鞍岳、白山連峰、大木場ノ辻、笠ヶ岳、槍ヶ岳、穂高岳、西穂山荘・・・・など望めます、駅到着した頃は雲が多く最高のマウントビューとは行きませんでしたが・・・・
西穂高口周辺にある、千石園地でぶらぶら

・・・・

帰り駐車場に向かう途中、、、

吸い込まれそうで幻想的に見えたんですが・・・写真じゃイマイチですね。。。。
帰り道、キャンパーとして気になる所「平湯キャンプ場」を車中よりチェック


走りながらなのでまともに撮影出来てませんが、かなりの数のテントが確認出来ましたよ、R158沿いにあるんですね〜
途中温泉寄ったりで寄り道しすぎてキャンプ場我が家に着いたのは19:30頃既に真っ暗・・・
今夜は簡単に「水炊き鍋」、、、、その後マッタリと焚き火

前夜の写真使い回しです〜、、、、
3日目
朝はゆっくり朝食...
、、、子供達は早速ハンモック・・・


「はみ出た納豆やで〜」って・・・な・ん・でやねん!
気を取り直して、場内散策
乗鞍岳登山道散策、、登頂まで片道4時間掛かるそうです・・・気合いります。

ここ南乗鞍オートキャンプ場は乗鞍岳登山道の途中にあるんです。
他、野麦峠とか野麦集落に抜ける道も、

最後にもう少し南乗鞍オートキャンプ場紹介
プライベートスペースA付近

眺めるだけでは一見どこにサイトがあるのか分かりません、まさに隠れ家的です。
芝生広場、トイレ、バンガロー

トイレは古いですが清潔です◎
プライベートスペースB 付近

ここはシンク、電源付で道も舗装してますがサイトが狭そうですね。。
サイトの中では我が家が利用させて頂いたプライベートCサイトがファミキャンには一番くつろぎ安い様な気がします。
チェックアウト時間も気にせずゆっくりして下さいと管理の方に言って頂きましたが、
近場のキャンプ場と違い帰路時間も掛かるので13:30分頃キャンプ場を後にしました。
とても良心的で親切な管理人、普段行くキャンプ場では味わえないこの環境、
とても気持ちの良いキャンプになりました。。。木漏れ日が最高ですGOOD!
ぜひまた・・・。
帰り道、東海北陸道、、渋滞、名神高速も渋滞・・・・えらいこっちゃ〜家着いたの20:30頃、、、、、
この日は言うまでも無く家族みな”爆睡”ZZZZZZZ・・・
おわり。

スノーピーク(snow peak) ランドロック


全てのサイトに電源が付いてます、使用は自由で追加料金などありません、これからの寒い時期には助かりますね。
車は隣のサイトに駐車させて頂きランドロックとREVOスクリーンを贅沢に設営させて頂きました。

で、今夜は


次女2歳の誕生日を祝ってすき焼きを頂きました。我が次女よ”おめでとう”


ケーキは昨日9/14に食べたので今夜は無しだよ〜
食後はマッタリ〜



22:30就寝zzzzz 初日終了・・・
9/16 2日目
朝から忙しく、さっさと朝食を済ませお出かけの用意 山ガール風?

しばらく車を走らせ、着ました〜新穂高ロープウェイ!


しか〜し駐車場渋滞、、、結局駐車するまで1時間位待たされました

途中退屈だったので笠ヶ岳激写・・・・天気最高!


やっと着きました、、、しらかば平駅(1308m)


ここから西穂高口駅(2156m)まで約7分
西穂高口駅(2156m)到着、ここは穂高岳登山の入口のようですね、、、
駅の展望台より
焼岳、乗鞍岳、白山連峰、大木場ノ辻、笠ヶ岳、槍ヶ岳、穂高岳、西穂山荘・・・・など望めます、駅到着した頃は雲が多く最高のマウントビューとは行きませんでしたが・・・・





西穂高口周辺にある、千石園地でぶらぶら






帰り駐車場に向かう途中、、、

吸い込まれそうで幻想的に見えたんですが・・・写真じゃイマイチですね。。。。

帰り道、キャンパーとして気になる所「平湯キャンプ場」を車中よりチェック


走りながらなのでまともに撮影出来てませんが、かなりの数のテントが確認出来ましたよ、R158沿いにあるんですね〜
途中温泉寄ったりで寄り道しすぎてキャンプ場我が家に着いたのは19:30頃既に真っ暗・・・

今夜は簡単に「水炊き鍋」、、、、その後マッタリと焚き火

前夜の写真使い回しです〜、、、、
3日目
朝はゆっくり朝食...







「はみ出た納豆やで〜」って・・・な・ん・でやねん!

気を取り直して、場内散策

乗鞍岳登山道散策、、登頂まで片道4時間掛かるそうです・・・気合いります。

ここ南乗鞍オートキャンプ場は乗鞍岳登山道の途中にあるんです。
他、野麦峠とか野麦集落に抜ける道も、

最後にもう少し南乗鞍オートキャンプ場紹介
プライベートスペースA付近



眺めるだけでは一見どこにサイトがあるのか分かりません、まさに隠れ家的です。
芝生広場、トイレ、バンガロー



トイレは古いですが清潔です◎
プライベートスペースB 付近


ここはシンク、電源付で道も舗装してますがサイトが狭そうですね。。
サイトの中では我が家が利用させて頂いたプライベートCサイトがファミキャンには一番くつろぎ安い様な気がします。
チェックアウト時間も気にせずゆっくりして下さいと管理の方に言って頂きましたが、
近場のキャンプ場と違い帰路時間も掛かるので13:30分頃キャンプ場を後にしました。
とても良心的で親切な管理人、普段行くキャンプ場では味わえないこの環境、
とても気持ちの良いキャンプになりました。。。木漏れ日が最高ですGOOD!
ぜひまた・・・。
帰り道、東海北陸道、、渋滞、名神高速も渋滞・・・・えらいこっちゃ〜家着いたの20:30頃、、、、、

この日は言うまでも無く家族みな”爆睡”ZZZZZZZ・・・
おわり。

スノーピーク(snow peak) ランドロック
この記事へのコメント
高原キャンプって気持ち良さそうですね~
ハンモックも楽しそう!納豆、可愛すぎ~
南乗鞍オートキャンプ場、かなりよさそうですね!
ウチも、もっとしっかりした装備揃えて、来年ぐらいには行ってみたいな~
ハンモックも楽しそう!納豆、可愛すぎ~
南乗鞍オートキャンプ場、かなりよさそうですね!
ウチも、もっとしっかりした装備揃えて、来年ぐらいには行ってみたいな~
Posted by きよ
at 2012年09月22日 00:54

きよさん
おはようございます。
夏の避暑地キャンプ場としては最高だと思いますよ。(^_−)−☆
近隣には沢山観光地があるので、3泊位しないと我が家みたいに忙しいキャンプになってしまします。
関西近郊のキャンプ場では味わえ無い環境でのキャンプに、きっと家族みんな満足出来ると思いますよ。
ぜひ、チャレンジしてみて下さい。(^o^)
おはようございます。
夏の避暑地キャンプ場としては最高だと思いますよ。(^_−)−☆
近隣には沢山観光地があるので、3泊位しないと我が家みたいに忙しいキャンプになってしまします。
関西近郊のキャンプ場では味わえ無い環境でのキャンプに、きっと家族みんな満足出来ると思いますよ。
ぜひ、チャレンジしてみて下さい。(^o^)
Posted by morishu at 2012年09月22日 09:58
まいどです〜
ええなぁ、ええなぁ
最高のマウントビューじゃないですか!
最近、仲良しさんのブログが(大野じゃない 笑)アルプス方面の写真が多くて羨ましすぎます(^^;;
お子さん、めっちゃ可愛いですね!
ええ思い出になりましたね!
ええなぁ、ええなぁ
最高のマウントビューじゃないですか!
最近、仲良しさんのブログが(大野じゃない 笑)アルプス方面の写真が多くて羨ましすぎます(^^;;
お子さん、めっちゃ可愛いですね!
ええ思い出になりましたね!
Posted by えちろ~
at 2012年09月24日 14:16

えちろ〜さん
こんにちは〜
我が家もここまで遠いキャンプは初めてで、山の景色や樹木の違いなど普段味わえない環境に感激しました、特に白樺からの木漏れ日は最高でしたよ。。。(^O^)
再チャレンジする時はもっと時間に余裕を持って行きたいですわ〜
愛娘をお褒め頂きありがとうございます。。。(´∀`*)
こんにちは〜
我が家もここまで遠いキャンプは初めてで、山の景色や樹木の違いなど普段味わえない環境に感激しました、特に白樺からの木漏れ日は最高でしたよ。。。(^O^)
再チャレンジする時はもっと時間に余裕を持って行きたいですわ〜
愛娘をお褒め頂きありがとうございます。。。(´∀`*)
Posted by morishu at 2012年09月24日 15:03